![]() あけましておめでとうございます。
2012年にiPod nanoと一緒に走った距離は 291kmと計算されました。 東京から山形くらいだそうです。 今年もここちよく走って、元気にまいります。 どうぞよろしくおねがいします。 ▲
by hellofromnui
| 2013-01-05 10:21
| 走
![]() なんとか習慣になってきました。 普段の散歩コースを走っていたのだけど なんとなく飽きてきて (というか坂道が多くて…) このごろは東大の本郷キャンパスへ 正門から入学コースにしています。 三四郎池の周りは みどりが多くて爽快、 アップダウンもあって 愉しいコースです。 今朝は霜柱がたっていたり 水溜まりが凍っていたり いつもよりも異空間でした。 ▲
by hellofromnui
| 2012-02-18 22:31
| 走
▲
by hellofromnui
| 2012-01-16 23:38
| 走
![]() 谷中の「へび道」を走り抜けます。 名前のとおり、へびのようにくねくねと曲がって 次のカーブの先が見えないワクワク感があります。 かつて上野の不忍池へとつづく藍染川が流れていたのを 暗渠にしたのでくねくね道になっているそうです。 30分ちょっと走って小腹が空いてくる頃、 ぷぅん、と良い香りがしたあとに そのちいさなお店が現れます。 桜紅茶とあんこのべーグル、旅ベーグルにて ▲
by hellofromnui
| 2011-03-21 19:47
| 走
![]() 休んだ分きついのを励ますべく、随分暖かくなったことだし 寒い時期にセールで買った薄手のタイツを新調しました。 ちょっと草間さんを連想させるようなドット柄、 明るいピンクのランスカと合わせると 結構なピンクマニアになりますが、元気(勇気も)を出して。 iPod nano君の歩数計も本日始動、 走り終えてStopボタンを押したらまさかのリセット…。 今日の走り(の記憶)、約40分、約5300歩。 ▲
by hellofromnui
| 2011-03-20 21:25
| 走
![]() ともだちのお誘いでジョギングイベントに参加しました。 日比谷スタートで湾岸をぐるっと走る20kmのコース。 汐留、竹芝、芝浦ふ頭を巡って、レインボーブリッジへ。 真下から橋の上にゆくにはエレベーターで7階まで。 橋の先、カーブしている終わりまで1500mちょっと、長い! ![]() お台場、有明、豊洲、勝どき、築地、銀座、と
当初のルートを途中ショートカットしてもらいながら 普段は車か地下鉄で通るエリアを走って(歩いて?)みると のんびりしたたそがれスポットがあちこちにありました。 ヨロンマラソンで走りたくてお試しもあったのだけど うーん、20kmは結構きつい。がんばれ、わたし。 ▲
by hellofromnui
| 2011-01-09 01:00
| 走
![]() 両親も上京するので、わたしも仕事をやすんで カメラマンとして参加することにしました。 千歳飴を買い忘れたという姉の電話で 隣り駅にある不二家へひとっ走り。 アンパンマンかペコちゃんの袋に悩み、 (どっちでも大差ないけれど、、) お転婆でも女の子なのでペコちゃんに。 ずっと「ひちごさん」と思っていました。 姪の晴れの日、お天気になりますように ▲
by hellofromnui
| 2010-10-12 23:46
| 走
![]() テレビを衝動買いしました。
ほとんど見ないのに予定外の32型を。 19型で良いかな、とサイズを見に行っただけだったのに。 そろそろ開いているかと思って、帰りみちに 不忍池を通ってみたら、まだ蕾がたくさんでした。 レンズ越しに、奇麗なピンク色の筋がみえました。 ▲
by hellofromnui
| 2010-08-21 20:20
| 走
メキシコでの移動はほとんどが車。メキシコシティに地上を走る「メトロ」があるものの、 電車はほぼ走っておらず、長距離バスか、自家用車での移動がメインになるそう。 必然か、運転はかなりスキルと度胸がないと怖くて乗れなそう。。 観光できる最終日は、ともだちの計らいで馴染みの運転手さんを雇ってくれた。 朝7時にケレタロを出発し、ミチョアカン州(Michoacan)へ向かう。 ともだちが用意してくれたマンゴーを朝ごはんに、ウトウト眠りながら移動。 寝ぼけて撮った写真はやはりぼける。メキシコのフルーツは格別においしい。 ![]() 州都のモレリアの混雑を避けて、まずは銅製品を作っている街、 サンタ・クララ・デル・コブレへ。街の中央に教会と広場があり、 広場を囲むように銅製品のお店や工房が軒を連ねている。 この街の看板はどこも赤と黒で統一されたレタリングで書かれているのが美しい。 散策の前に腹ごなし。道中の湖で採れる小魚のピカタ風、メニューになかったが 15分待てれば、と近所で小魚を買って来て作ってくれた。小女子みたいだ。 つけあわせはサボテンと、フリホーレスという豆のペーストみたいな常備菜。 メキシコは珈琲豆の産地でもあり、かなりおいしい。cafe de ollaという 土地のコーヒーをいただく。濃く煮だしてあってすごく好み。カップも可愛い。 ![]() ▲
by hellofromnui
| 2010-04-27 23:25
| 走
|
検索
カテゴリ
以前の記事
2014年 05月 2014年 04月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||